本利用規約(以下「本規約」といいます)には、Toolbook‐スマートで便利なツールを紹介(以下「本サイト」といいます)により提供するサービス(以下「本サービス」といい、各記事も含みます)の提供条件及び本サイトとユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められています。
本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用)
1.本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する本サイトとユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと本サイトとの間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
2.本規約の内容と本サイトが行った本サービスの説明等の内容とが異なる場合には、本規約の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(本サービスの内容)
本サービスは、主としてインターネット経由で利用するクラウドサーバー上のソフトウェアを用いたサービス(Software as a Service)を提供するシステム(以下「SaaSシステム」といいます)の導入を検討する事業者・または個人が、SaaSシステムを比較・検討することを支援する目的として提供するクラウドサービスです。
第3条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
①「本サービス」とは、本サイトが提供するToolbook‐スマートで便利なツールを紹介という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます)を意味します。
②「サービス利用契約」とは、本規約を契約条件として本サイトとユーザーの間で締結される、本サービスの利用契約を意味します。
③「本ウェブサイト」とは、本サイトが運営する本サービスを提供するウェブサイト(理由の如何を問わず、本サイトのウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます)を意味します。
④「利用者」とは、本サービスを利用する者全てを指し、次号に定めるユーザーのほか、本サービスにSaaSシステムを掲載する販売事業者等の掲載者、その他本サイトから本サービスの利用を許可された者を意味します。
⑤「ユーザー」とは、第4条(登録)に基づいて本サービスの利用者としての登録がなされた者を意味します。
⑥「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます)を意味します。
⑦「送信データ」とは、ユーザーが本サービスを利用して送信し、本サイトのサーバーに登録される情報を意味します。
⑧「利用者情報」とは、前号に定める送信データのうち、利用者の識別に係る情報であって、「送信データ取扱いに関するポリシー」(以下「取扱ポリシー」といいます)に基づき本サイトが収集するものを意味します。
⑨「契約開始日」とは、ユーザーが第4条第2項に定める本サイトからの利用拒絶が無く同条第1項に定める本サービスの登録の完了をし、本サービスの使用を開始する日を意味します。
第4条(登録)
1.ユーザーは、本規約を遵守することに同意し、かつ、本サイトの定める一定の情報(以下「登録事項」といいます)を本サイトの定める方法で本サイトに提供することにより、本サイトに対し、本サービス利用の登録の申請をすることができ、申請と同時に登録が完了されたものとみなします。
2.前項に定める登録の完了時に、サービス利用契約がユーザーと本サイトの間に成立し、ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
3.本サイトは、本サイトの基準に従って、ユーザーが第1項に基づいて登録の申請を行った後、本サービスに違反している者、その他本サイトが定める基準により本サービスの利用が望ましくないと判断した者に対しては、本サービス利用を拒むことができます。この場合、当該拒絶の効果は登録の申請時に遡り無効となり、前2項で定める登録は無かったものとみなします。
第5条(登録事項の変更)
1.ユーザーは、登録事項に変更があった場合、本サイトの定める方法により当該変更事項を遅滞なく本サイトに通知するものとします。
2.ユーザーは、本サイトから前項に定める通知に関する事実を証明する書類の提示を求められたときは、これに応じるものとします。
3.本サイトは、ユーザーが前各項の通知を怠ったことにより被った不利益について、一切責任を負いません。
第6条(パスワード及び利用者IDの管理)
1.ユーザーは、自己の責任において、本サービスに関する利用者ID及びパスワードを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更もしくは売買等をしてはならないものとします。
2.本サービスに関する利用者ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤又は第三者の使用等によって生じた損害に関する責任はユーザーが負うものとし、本サイトは一切の責任を負いません。
第7条(料金及び支払方法)
本サービス利用の対価は無償とします。
第8条(禁止事項)
1.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると本サイトが判断する行為をしてはなりません。
①法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
②本サイト、本サービスの利用者、もしくはその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
③公序良俗に反する行為
④本サイト、本サービスの他の利用者又はその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利もしくは利益を侵害する行為
⑤本サービスを通じ、以下に該当し、もしくは該当すると本サイトが判断する情報を本サイト又は本サービスの他の利用者に送信すること
a.暴力的又は残虐な表現を含む情報
b.コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
c.本サイト、本サービスの他の利用者、もしくはその他の第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
d.わいせつな表現を含む情報
e.差別を助長する表現を含む情報
f.自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
g.薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
h.反社会的な表現を含む情報
i.チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
j.他人に不快感を与える表現を含む情報
⑥本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
⑦本サイトが提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
⑧本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
⑨本サイトのネットワーク又はシステム等への不正アクセス
⑩第三者に成りすます行為
⑪本サービスの他の利用者の利用者IDもしくはパスワードを利用する行為、又は本サイトに無断で第三者へ利用させる行為
⑫本サイトが事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘又は営業行為
⑬本サービスの他の利用者の情報の収集
⑭本サービスの用途から逸脱した目的での利用
⑮本サイト、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
⑯反社会的勢力等への利益供与
⑰前各号の行為を直接もしくは間接に惹起し、又は容易にする行為
⑱前各号の行為を試みること
⑲その他、本サイトが不適切と判断する行為
2.ユーザーが前項各号に定める行為により、本サイト、本サービスの他の利用者又はその他の第三者に損害を与えたときは、ユーザーは当該賠償の責任を負うものとし、本サイトは一切の責任を負いません。
第9条(本サービスの停止等)
1.本サイトは、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部もしくは一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
①本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を行う場合
②コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、不具合、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
③地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
④その他、本サイトが停止又は中断を必要と判断した場合
2.本サイトは、本条に基づき本サイトが行った措置によってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
3.本サービスがシステムの一部を外部システムに依存する場合、外部システムにおいて本条第1項第1号から第3号の事由が生じたとき、又はこれに準じる事由が生じたことにより外部システムの利用ができなくなったときは、本サービスの利用も不可能になる場合があります。本サイトは、当該事由が生じた場合その除去に努めるものとしますが、それによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
4.本サイトは、前各項の規定により本サービスの提供を停止するときは、予めそのことをユーザーに本サイト所定の方法で通知します。ただし、緊急やむを得ない場合は、この限りでありません。
第10条(権利帰属)
本サービスに関する知的財産権は全て本サイトに帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する本サイトの知的財産権の使用許諾又は譲渡等を意味するものではありません。
第11条(登録抹消等)
1.本サイトは、ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当すると本サイトが判断した場合は、事前に通知又は催告することなく、保存されているデータを削除もしくは非表示にし、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又はユーザーとしての登録を抹消することができます。
①本規約のいずれかの条項に違反した場合
②登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
③故意又は重大な過失により本サイトに有形、無形の損害を与えた場合
④支払停止もしくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
⑤前号のほか、ユーザーの資産又は信用状態に重大な変化が生じ、サービス利用契約に基づく債務の履行が困難になるおそれがあると認められた場合
⑥本サイトからの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
⑦第22条(反社会的勢力に対する表明保証)各項に該当する場合
⑧その他、本サイトが本サービスの利用、ユーザーとしての登録又はサービス利用契約の継続が困難であると判断した場合
2.前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、本サイトに対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに本サイトに対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
3.本サイトは、本条に基づき本サイトが行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第12条(解約)
1.ユーザーは、本サイトが定める方法で書面にて通知することにより、サービス利用契約を解約することができます。
2.解約後の利用者情報の取扱いについては、第16条(送信データ等の取扱い)の規定に従うものとします。
第13条(本サービスの内容の変更、終了)
1.本サイトは、本サイトの都合により、機能の変更、操作方法の変更、使用方法の変更等本サービスの内容を変更し、又は提供を終了することができます。
2.本サイトは、前項の変更により、変更前と同等の機能、サービス内容が維持されることを保証しません。
3.本サイトが本サービスの一部又は全部の提供を終了する場合、本サイトは、事前にユーザーに対して通知を行います。
4.本サイトは、本条に基づき本サイトが行った行為によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第14条(保証の否認及び免責)
1.本サイトは、本サービスが、ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する成約・受注数、効能、有用性を有すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。
2.本サイトは、本サービスに関してユーザー及び第三者が被った損害につき、それらの予見又は予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。本サイトは、本サービスに関連して生じたユーザー及び第三者の結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接損害について、それらの予見又は予見可能性の有無にかかわらず一切の責任を負いません。
3.本サイトは、ユーザー又はその関係者が本サービスに登録した情報を善良な管理者として適切に管理し、第三者に開示いたしません。ただし、法令に基づき開示が求められた場合、本規約に別段の定めがある場合又はユーザーから承諾を得た場合は、この限りではありません。
4.本サービス又は本ウェブサイトに関連してユーザーと他の利用者もしくは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーが自己の責任によって解決するものとし、本サイトは一切の責任を負いません。
第15条(秘密保持)
ユーザーは、本サービスに関連して本サイトがユーザーに対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、本サイトの事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密として取扱い、みだりに第三者に対して開示してはならないものとします。
第16条(送信データ等の取扱い)
1.本サイトによる送信データの取扱いについては、取扱ポリシーの定めによるものとし、ユーザーはこの取扱ポリシーに従って本サイトが送信データを取扱うことについて同意するものとします。
2.ユーザーは、本サービスの利用に際して使用するOS・ブラウザの種類、インターネット接続状況、アカウント等の使用状況、又はユーザーによる本サービスの利用状況等に関する情報を本サイトが適宜閲覧することに同意します。
3.本サイトは、ユーザーが本サイトに提供した送信データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、本サイトの裁量で、利用できるものとし、ユーザーは予めこれに承諾するものとします。
4.本サイトは、本サービスの改良、サービスの維持管理等を目的とする統計調査のため、ユーザーの本サービスの利用状況、画面・項目の利用頻度等の統計数値を利用し、又は統計調査に必要な限度でこれらの情報を解析し、二次加工して活用するものとし、ユーザーは係る統計調査、二次加工活用等を行うことに同意します。
5.本サイトは、本サービスの送信データに個人情報が含まれていた場合、本サービス提供の目的以外で利用しないものとし、個人情報の保護に関する法律その他関連法令に基づいて、紛失・破壊・改竄・漏洩等の危険から保護するための合理的な安全管理措置を講じ、厳重に管理するものとします。
6.本サイトは、本サービスの提供のために必要がなくなった個人情報に関して、一切複製を残すことなく、本サイト責任の下で速やかに破棄するものとします。
7.本条の規定は、利用契約が終了した後も有効に存続するものとします。
第17条(本規約の変更)
1.本サイトは以下のいずれかの場合に、本サイトの裁量により、本規約を変更することができます。
①本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
②本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
③第13条(本サービスの内容の変更、終了)第1項の定めに基づき、本サービスの内容の変更等が行われたとき
2.本サイトは前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の5営業日前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容とその効力発生日を本ウェブサイトに掲示し、又はユーザーに電子メールで通知したことをもって、ユーザーは当該連絡又は通知を受領したものとみなします。また、当該連絡又は通知が到達しなかったことにより発生した損害について、本サイトは一切の責任を負いません。
3.変更後の本規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーは、本規約の変更に同意したものとみなします。
第18条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
1.ユーザーは、本サイトの書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2.本サイトは、本サービスに係る事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、係る譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、合併、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第19条(本サービスの提供)
1.ユーザーは、別段の定めがある場合を除き、契約開始日から本利用契約の終了日まで本サービスを利用することができます。
2.本サービスの提供地域は、日本国内に限るものとします。
第20条(残存条項)
第11条(登録抹消等)2項、第12条(解約)2項、第14条(保証の否認及び免責)、第15条(秘密保持)、本条本項、第22条(反社会的勢力に対する表明保証)4項、第25条(準拠法及び管轄裁判所)の規定は、本契約終了後もユーザーと本サイトとの間で有効とします。
第21条(業務の委託)
本サイトは、予めユーザーの同意を得ることなく、本サービスの提供に必要な業務の全部又は一部を本サイトの子会社及びその他の第三者(以下「委託先」といいます)に委託できるものとし、本サイトが必要と認めたときは、その委託先に対して、ユーザー又はその関係者から取得した情報を委託した業務の遂行に必要な範囲で提供することができるものとします。
第22条(反社会的勢力に対する表明保証)
1.ユーザーは、次の各号について表明し、保証するものとします。
①自らが反社会的勢力でないこと
②自らが反社会的勢力でなかったこと
③反社会的勢力を利用しないこと。
④取締役、執行役員及び実質的に経営に関与する者が反社会的勢力でないこと、及びそれらの者が反社会的勢力と交際がないこと
⑤自らの財務及び事業の方針の決定を支配する者が反社会的勢力でないこと、及び反社会的勢力と交際がないこと
2.ユーザーは、前項の違反を発見したときは、直ちに本サイトにその事実を報告するものとします。
3.本サイトは、ユーザーが第1項又は前項に違反したときは、催告その他何らの手続きをすることなく、直ちに本利用契約の解除をできるものとします。
4.前項に基づき本利用契約を解除されたユーザーは、本サイトに生じた損害を賠償する責任を負うものとし、解除によってユーザーに生じた損害の賠償を本サイトに請求することはできないものとします。
第23条(利用環境の維持)
1.ユーザーは、本サイトが別途定める仕様に従い、本サービスの利用に必要なインターネット接続環境、コンピューターその他の機器及びそれらの設置場所その他の本サービスの利用環境を自己の責任及び負担により用意し、本サービスを利用する間これを維持するものとします。
2.ユーザーは、インターネット接続環境及びコンピューターその他の本サービスの運営に供するシステム(以下「本システム」といいます)と通信を行う機器について、本システムの情報セキュリティの確保に必要な措置を行うものとします。
3.本サービスの利用に要する電気代、通信費その他の費用は、ユーザーが負担するものとします。
第24条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの部分は継続して完全に効力を有するものとします。
第25条(準拠法及び管轄裁判所)
1.本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
2.本規約又はサービス利用契約に起因し、又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条(協議)
本規約の解釈について両当事者に異議、疑義が生じた場合、又は本規約に定めのない事項が生じた場合、誠実に協議し、円満にその解決を図るものとします。
送信データ取扱いに関するポリシー
送信データの取扱いについて、以下のとおり送信データ取扱いに関するポリシー(以下「取扱ポリシー」といいます)を定めます。なお、取扱ポリシーで別段の定めのない限り、用語の定義は利用規約の定めに従うものとします。
1.収集する利用者情報および収集方法
取扱ポリシーにおいて、「利用者情報」とは、利用者の識別に係る情報であって、取扱ポリシーに基づき本サイトが収集するものを意味するものとします。
本サービスにおいて本サイトが収集する利用者情報は、その収集方法に応じて、以下のようなものとなります。
①利用者からご提供いただく情報
a.利用者の本サービス利用における担当者の氏名、役職、部署、電話番号、メールアドレス等当該担当者の特定に関する情報
b.銀行口座情報等決済手段に関する情報
c.アカウント登録画面その他本サイトが定める方法を通じて利用者が入力または送信する方法
②その他、他のサービス等の設定により利用者が本サービスと連携させて収集することに同意した情報
2.利用目的
本サービスのサービス提供にかかわる利用者情報の具体的な利用目的は以下のとおりです。
①本サービスに関する申込の受付および登録、利用料金の決済計算等、利用規約に従った本サービスの提供、維持、保護および改善のため
②本サービスに関するご案内、お問い合わせ等への対応のため
③本サービスに関する本サイトの規約、ポリシー等(以下「規約等」といいます)に違反する行為に対応する対応のため
④本サービスに関する規約等の変更等を通知するため
⑤本サービスに関する調査、研究開発のため
3.利用表明
①利用者が本サービスの利用にあたり、本サイトに開示する以下の個人情報については、本サービスの利用や問い合わせ等の必要最小限の用途にて利用するものとし、目的外利用は行いません。
a.利用者に所属する実務担当者に関する個人情報
b.利用者が委託する実務担当者に関する個人情報
c.その他利用者の指示・命令の下で本サービスを扱う者の個人情報
②利用者が本サービスの利用を通じて本サービスに送信された個人情報については、本サービスの利用や問い合わせ等の必要最小限の用途にて利用するものとし、目的外利用は行いません。
4.取扱ポリシーの変更
本サイトは、利用者情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、取扱ポリシーを変更することがあります。変更した場合には、本サイトのウェブサイト上での表示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知いたします。ただし、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更の場合は、本サイト所定の方法で利用者の同意を得るものとします。
5.その他
その他取扱ポリシーに定めのない事項は、本サイトプライバシーポリシー(https://toolbook.info/privacypolicy/)および個人情報保護に関する法令に従うものとします。
以上
制定日:2025年1月22日